menu
ホーム
事業内容
専門家紹介
お問い合わせ
法人概要
一般社団法人運輸安全総研トラバス
>
notice
ニュースレター2023.5月号を公開しました。
運輸安全総研トラバスの事務局です。 トラバスニュースレター(2023年5月号)をWEB上で配信しております。 PDFデータのダウンロードも可能ですので、ぜひ、ご活用ください。 ニュースレターの今月のテーマは、「男性の減量スイッチ」です。 佐藤先生は、ドライバーの健康管理のため、ドライバーご本人様との面談を行われています。 佐藤先生の健康管理のためのドライバー面談は早9年…
»…の続きを読む
ニュースレター2023.4月号を公開しました。
運輸安全総研トラバスの事務局です。 トラバスニュースレター(2023年4月号)をWEB上で配信しております。 PDFデータのダウンロードも可能ですので、ぜひ、ご活用ください。 ニュースレターの今月のテーマは、「季節のものを食べよう!」です。 最近は温暖化の影響なのか入学式に桜というより卒業式のシーズンに桜が見ごろでしたね。 春といえば、様々な出会いがあり新しい生命力が芽吹く季節です。 野菜や果物も…
»…の続きを読む
ニュースレター2023.3月号を公開しました。
運輸安全総研トラバス事務局です。 本日より、2023年3月号のニュースレターを公開いたしました。 今月のテーマは、「健康診断受けて終わり!にしていませんか?」です。 自動車運送事業では運転者さんが健康診断を受けていない場合、未受診者が1名いるだけでも行政処分の対象になってしまいます。 また、健康診断受診結果において、脳疾患・心臓疾患・意識喪失に関する疾病を疑い、要再検査や要精密検査、要治療の所見が…
»…の続きを読む
ニュースレター2023.2月号を公開しました。
運輸安全総研トラバスの事務局です。 2023年2月号のニュースレターを公開いたしました。 今月のテーマは、「痛風 風が触れる程度でも激痛」です。 贅沢病とも言われる痛風発作は尿酸の血漿が関節に沈着することで起こります。 痛風発作はある日突然起こり、腫れと激痛を伴うのが特徴です。 場所は足の親指の付け根がもっとも多く、一般的に痛むのは一度に一ヶ所だけです。 痛風発作は1~2週間程度で治りますが根本に…
»…の続きを読む
ニュースレター2023.1月号を公開しました。
あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願い致します。 2023年も健康起因事故を防ぐための情報提供を行って参ります。 2023年最初のトラバスニュースレターのテーマは、「ごはんの後に眠くなる原因とその予防」です。 食事をとった後、急激な眠気に襲われることはありませんか? 運転に集中できない 一瞬、意識が飛んでしまった・・・ 眠くて眠くてしかたない・・・ このような状況になる方は、もしか…
»…の続きを読む
ニュースレター2022.12月号を公開しました。
運輸安全総研トラバスの事務局です。 今月のトラバスニュースレターのテーマは、「コンビニで管理栄養士が選ぶ野菜」です。 毎年12月はどちらの運送事業者様も多忙な時期かと思います。 くれぐれも健康には留意して元気に安全で良い年を迎えましょう。 多忙な時期は特にコンビニ利用多いと思います。 コンビニは不健康と思われがちですが、お手軽な健康的な商品もあります。 どのような商品が健康的なのか。管理栄養士の佐…
»…の続きを読む
ニュースレター2022.11月号を公開しました。
運輸安全総研トラバスの事務局です。 今月のトラバスニュースレターのテーマは、「心臓病予防のために」です。 心臓病は、癌についで2番目に多い日本人の死因であることをご存知でしょうか? 心臓病の原因は様々ですが、リスクは減らすことはできます。 心臓病を予防する食材について、管理栄養士の佐藤先生に解説していただきました。 ※下記URLよりダウンロード可能です。 トラバス事務所通信バックナンバー…
»…の続きを読む
ニュースレター2022.10月号を公開しました。
運輸安全総研トラバスの事務局です。 今月より事務局が移転となり、新たな場所で心機一転、これまで以上のサービスを提供して参りますのでよろしくお願い致します。 さて、今月のトラバスニュースレターのテーマは、「握力」です 握力? と思われた方も多いのではないでしょうか。 実は、握力が5㎏落ちると死亡率や心臓病リスクが上がるそうです。 握力と死亡リスクについて管理栄養士の佐藤先生に解説していただきました。…
»…の続きを読む
ニュースレター2022.9月号を公開しました。
運輸安全総研トラバスの事務局です。 暦の上では秋ですが、蒸し暑い日が続いております。 2022年9月のトラバスのニュースレターでは、佐藤管理栄養士より、暑い日に便利な火を使わないレシピを3つご紹介します。 ぜひ、お試しあれ。 トラバスニュースレターはこちらのリンクよりダウンロードできます。 トラバス事務所通信バックナンバー…
»…の続きを読む
主たる事務所(事務局)移転のお知らせ(2022/10/1より)
平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。 このたび、運輸安全総研トラバスでは事務局のある主たる事務所を移転いたします。 移転先所在地 〒211-0005 神奈川県川崎市中原区新丸子町760番地2 ヴィラ・タルタルーガ502 行政書士法人シグマ武蔵小杉オフィス内 移転日 2022年10月1日より 新オフィスへの移転を機に、自動車運送事業者様向けに、よりいっそう高品質なコンサルティングサービスの…
»…の続きを読む
1
2
3
4
5
6
次へ »
事業内容
「いい会社」診断
働きやすい職場認証(運転者職場環境良好度認証)の取得支援
持ち味カードを使った行動指針作り
価格交渉支援
採用支援
法令順守体制づくり支援
教育研修
防犯対策
健康起因事故防止対策支援
コンテンツ
ホーム
事業内容
専門家紹介
お問い合わせ
法人概要
更新情報
ニュースレター2023.5月号を公開しました。
ニュースレター2023.4月号を公開しました。
ニュースレター2023.3月号を公開しました。
ニュースレター2023.2月号を公開しました。
ニュースレター2023.1月号を公開しました。
その他
トラバスニュースレター
サイトマップ
リンク
運輸安全総研トラバスは、
Respect the Law 38
に賛同しています。
Facebookページ
▲