一般社団法人運輸安全総研トラバス

三井住友海上様の「ホワイト経営認証」セミナーに登壇いたしました。

東京都内で開催されました三井住友海上様主催の企業経営者様向けセミナーに、当社団代表理事の阪本浩毅行政書士が講師として登壇いたしました。

本セミナーは、

『運送会社の働き方改革とホワイト経営への具体策』
~働き方改革関連法の施行、新たなホワイト経営の認証に向けて、今、何を、どうすべきか~

と題して2部構成になっており、第1部では、当社団代表理事の阪本が、ホワイト経営認証制度の概要について講演をいたしました。

第1部では、運転者職場良好度認証制度(愛称:働きやすい職場認証制度)について次の内容をお伝えしました。

  1. ホワイト経営認証制度とは
  2. 認証取得のメリット・デメリット
  3. 認証を取得するためには
  4. 認証項目 ~必須項目と加点項目~

第2部では、三井住友海上経営サポートセンター所属の経営リスクアドバイザー冨永剛生氏が登壇し、働き方改革関連法への対応策とホワイト経営認証制度への対応方について講演をいたしました。

認証実施機関である日本海事協会さんが認証制度準備中でのセミナー開催となりましたが、37名の自動車運送事業者の経営者様にご聴講頂き、運転者職場良好度認証制度(愛称:働きやすい職場認証制度)へ高い関心をお持ちなのがわかりました。

トラバスでは、働きやすい職場認証制度の取得をご検討中のトラック・貸切バス事業者様に、個別コンサルティングサービスを提供しております。

働きやすい職場認証制度の取得にご興味があるトラック・貸切バス事業者様がいらっしゃいましたら、トラバスまでご相談くださいませ。

トラバスの運転者職場良好度認証(愛称:働きやすい職場認証)取得に関するサービスはこちらをご覧ください。

トラバスのブログ
無料相談会開催中

リンク

運輸安全総研トラバスは、Respect the Law 38に賛同しています。

Facebookページ