一般社団法人運輸安全総研トラバス

「いい会社」診断

トラック事業や貸切バス事業といった自動車運送事業は、我が国の国民生活や産業活動を支える重要なインフラです。人手不足がますます深刻になってきていますが、将来にわたって安定的にその機能を発揮していく上では、自動車運送事業の担い手であるドライバー職の社会的地位の向上が必須です。

ドライバー職の社会的な地位向上を実現するためには、運転者さん個々人の努力も大切ですが、勤務先であるトラック・貸切バス事業者様が「いい会社」であることが重要であると考えます。

そもそも「いい会社」とはどのような会社のことをいうのでしょうか。

世間では、決算が黒字の会社、社員の定着がいい会社、市場シェアや知名度が高い会社などが「いい会社」といわれますが、それはあくまで結果に過ぎません。

当法人では、ブレない経営の軸を持ち、社員との信頼関係を築きながら、人と社会を幸せにする経営を実践することによって、いつまでも存続し続ける会社が「いい会社」であると考えております。

とはいえ、「いい会社」づくりといっても漠然としていて、経営者は何をどうすればいいのかわからないのではないでしょうか。

そこで、当法人では、トラック事業者様・貸切バス事業者様を対象に、「いい会社カード」を使用した診断を無料で行っております。

当法人が提供する「いい会社」診断サービス

「いい会社カード」とは

「いい会社カード」とは、「いい会社」が実践している7の基本要素を、50枚のカードに見える化したものです。ゲーム感覚で楽しく取り組める会社診断ツールです。

この診断でわかること

「いい会社カード」を使用した診断では、トラック・貸切バスのそれぞれの事業者様の「できている項目」「できていない項目」が客観的に理解することができます。

診断場所

当法人の担当者が自動車運送事業者様の本社・営業所に伺いまして診断を行います。

診断時間

1時間半程度

診断料

16,500円(税込・交通費別)

まず始めに経営者様に「いい会社カード」使用した診断を行わせて頂きます。その後、経営幹部や従業員の方々を対象に診断を希望される事業者様は別途診断費用を申し受けます。

対応地域エリア

神奈川県、東京都、千葉県、埼玉県のトラック事業者様・貸切バス事業者様

「いい会社」診断では、「いい会社カード」を使用して、皆さまの会社の強み・弱みを見える化して、弱みはできるだけ克服し、強みをより大きく伸ばすための棚卸を行うことができます。

『会社をよくしたい』『社員と社員の家族の生活よくしたい』『いつまで存続し続ける会社にしたい』と願っているトラック事業者様、貸切バス事業者様は、一度、ご相談ください。

トラバスのブログ
無料相談会開催中

リンク

運輸安全総研トラバスは、Respect the Law 38に賛同しています。

Facebookページ