一般社団法人運輸安全総研トラバス

教育研修

「いいトラック事業者」、「いい貸切バス事業者」には、共通点があるのをご存知でしょうか。

それは、「いいドライバーが定着していること」、そして「組織風土が良い」ことです。

はじめから「いいドライバー」を採用できれば問題ないのですが、なかなかそうはいきません。

したがって、採用したドライバーを「いいドライバー」にしていく必要がありますし、そのためには定期的な教育・研修が必要となります。

また同時に「いいドライバー」に選んでもらうための組織づくりも欠かせません。

当法人では「いいドライバー」を育てる教育研修はもちろん、「いいドライバー」が集まる組織づくりの研修の両輪が必要と考え、そのサポートをさせて頂いております。

当法人が提供する教育研修サービス

  • 「いいドライバー」研修(事故防止・健康管理・職業ドライバーとしての心構え・日報の書き方・日常点検のやり方・ビジネスマナーなど)
  • 「いい運行管理者」研修(配車・ドライバー管理・事故対応・点呼・帳票類の作成など)
  • 運行管理者の資格取得支援
  • 「いい管理職」研修
  • 組織風土活性化研修
  • トラック、貸切バス事業者のための新入社員研修
  • トラック、貸切バス事業者のための経営研修
  • 社内ルール研修
  • 人事評価制度研修 など

「いいドライバー」とは運転技術だけなく、ビジネスマナーもきちんと身につけています。

「組織風土の良い会社」とは社内ルールもきちんと整備されています。

教育・研修に力を入れてドライバーからも顧客からも選ばれる「いい会社」を目指しませんか?

トラバスのブログ
無料相談会開催中

リンク

運輸安全総研トラバスは、Respect the Law 38に賛同しています。

Facebookページ