一般社団法人運輸安全総研トラバス

持ち味カードを使った行動指針作り

経営者と社員が協力して、”いい会社“をつくるためには、経営理念を共有し社員が主体的に行動していくことが望まれます。その具体的な行動が「行動指針」です。

社員が笑顔で働き利益を出している会社の共通点は、社員がやらされ感なく自分たちのこととして行動指針にそった行動をしています。

実はトラック・バス事業者の中で”いい会社“と言われる企業では、社員自らが率先して行動指針をつくっています。

行動指針づくりというと何か難しく感じますが、「持ち味カード」を使えば、ドライバー、事務員の皆さんで簡単に行動指針をつくることができます。

行動指針の作成

持ち味カードを使って、ドライバーと事務員自らが行動指針を作成します。社員全員で自主的に話し合って行動指針を作成するため、企業にとっては次の大きなメリットがあります。

  • メリット①:ドライバー、事務員同士の連帯感と「いい会社」は自分たちでつくるという意識が確実に育まれる。
  • メリット②:自分達で決めた行動指針なので自らの責任のもとに行動を起こし自律した人材を育成するきっかけができる。
  • メリット③:行動指針の項目を使って人事評価項目とし人事評価表に展開することができる。評価項目に対する納得性が高く、会社としての成果が上がる。

特徴

  • 社員全員参加で行動指針づくりに取り組みます。
  • 持ち味カードを使って「行動指針」づくりに取り組みます。
  • オリジナルの「私たちが決めた行動指針」パネルができます。

本ワークショップの効果

  • 社員の「個」のちからと「チーム」のちからを最大限に引き出せる基盤ができます。
  • 「私たちが決めた行動指針」をもとに、社員の行動の質が向上します。(自律性のある社員の育成)
  • 「私たちが決めた行動指針」を積極的に顧客や外部に周知するとイメージアップや信頼感が高まります。

費用

  • ワークショップ費用 330,000円(税込) 半日×2
  • 持ち味カード@3,300円(税込)×参加人数分(少人数であればカードは貸し出しもできます)
  • オリジナル「私たちが決めた行動指針」の作成 110,000円(税込)

*データは納品します。

*ワークショップのみ実施も承っております。

トラバスのブログ
無料相談会開催中

リンク

運輸安全総研トラバスは、Respect the Law 38に賛同しています。

Facebookページ